
■目次
1.【学生にオススメのゲームアプリ】百戦錬磨の概要
今回紹介する【学生にオススメのゲームアプリ】は、「 百戦錬磨」。
百戦錬磨は、戦国時代を舞台にプレイヤーが城主となり天下統一を目指すシュミレーションゲームです。
戦国時代に活躍した武将たちを配下に置き、兵士の育成や領土を拡大することで強大な自国を作り上げていきます。
ゲームの中では二条城や安土城など実在した名城が登場するので、プレイヤー自身が戦国時代にタイムスリップしたような感覚になります!

本作は、2022年8月30日にリリースされたスマホアプリゲームであり、運営会社「6waves」社になります。
2.百戦錬磨の魅力や特徴
有名武将が60人以上登場!

百戦錬磨には、戦国時代に活躍していた有名武将が60人以上実装されています。
誰もが知る「織田信長」や「武田信玄」、織田信長の家臣として活躍した「前田利家」たちがゲームの中で戦を繰り広げる!
有名武将は男性だけではなく、女性武将や有名武将の妻も登場!

女城主として有名な「立花誾千代」や明智光秀の娘「細川ガラシャ」も実装されています。
実際の戦国の世では協力体制になるはずのない武将たちも、ゲームの中では家臣として力を発揮!
各武将には合戦属性があり、賊徒や野武士との戦争に適した武将や自国発展のための資材収集に適した武将たちが割り当てられています。
各ステータスに合った武将たちを育成して、自分だけの最強武将を作り上げましょう♪
豊かで強大な自国を作り上げる!

百戦錬磨では、プレイヤーが領主になり強大な自国を作り上げることができます。
強大な国を作れば、強力な武将が配下になってくれたり商人たちが集まり豊かな国に育ちます!

ただ強い国を目指すのではなく、発展した国になるように商人街や楽市などの建設にも力を入れて様々な商人が行き交う城下町を建築できます。
豊かな国を作り上げるためには領主の技能を養成する必要があります。

配下となる武将だけではなく、領主の育成も行い強力な自国を築き上げるのはシュミレーションゲームの醍醐味!
領主技能についても外敵との戦争や、自国発展のためのスキルを身に付けることができます。
豊かで強大な国を作り上げ、戦国動乱の世で天下統一を目指してみてはいかがでしょうか♪
片手でプレイできる簡単操作!

百戦錬磨は片手で簡単に操作できるシュミレーションゲームです。
最近のゲームは横画面が基本でたくさんのアイコンがあるため、ゲーム初心者の人にはイマイチ感覚が掴めず難しいところがあります。
ですが、百戦錬磨は縦画面ですべてが収まるため片手で操作が可能!

城外にいる敵も片手でサクッと倒せるので、初心者でも気兼ねなく楽しむことができます!
城下施設のレベルアップや資材調達、外敵の討伐は時間がかかるためストーリー進行はゆっくりではありますが、待ち時間に他のことができるので忙しい人にもぴったり!
百戦錬磨は通学時間や休み時間にサクッとプレイすることができるゲームですね。
片手簡単プレイでスマホゲームを始めてみませんか♪
3.百戦錬磨のここが惜しい
チュートリアルが分かりづらい
スマホゲームといえば初めにチュートリアルがつきものですが、百戦錬磨のチュートリアルは分かりづらかったです。
光っている部分のアイコンを押しても進めることができず、よくよく見たら設備レベルが足りないなど注意するところもありました。
4.百戦錬磨の課金要素

百戦錬磨では、商店でのアイテムの購入時に使用する『大判』を課金によって購入することができます。
一番安くて250円から購入できるので、商店で必要なアイテムがあれば課金してみましょう。
初回チャージ特典などもあり、課金するだけでも十分お得ですよ♪
5.百戦錬磨の序盤攻略

豊かで強大な自国を作るためには、序盤で素材を収集する必要があります!
城下施設を建設したり、歩兵や弓騎兵を集めるためには木材や兵糧は何かと入用です。
ストーリーを進行させるためにはたくさんの素材が必要になり、収集を怠ると途中でつまづいてしまいます。
城下町にも兵糧と木材を収集できる場所はありますが、集めるまで時間がかかり効率的ではないため城外で収集活動を行うことがおすすめ!
城外探索では出兵武将を選択でき、武将のスキルによって収集できる素材の量が変化します。

城外で素材集めをする際は、発展スキルが高い武将を選択するといいでしょう。
出兵する兵の数が多いとより多くの素材を集められるので、最大人数で出兵して一度に多くの素材を集めましょう!
序盤に素材を集めて豊かな国づくりを進めていこう♪
6.基本データ
タイトル | 百戦錬磨 |
価格 | 基本無料 |
運営会社 | 6waves |
ジャンル | ストラテジー |
配信日 | 2022年8月30日 |
公式Twitter |